奈良の旅人孔

MCさんからの投稿。

「奈良に行って来ました。大化の改新の時代、飛鳥の里には天皇も居られ日本の中心だったそうです。」

飛鳥人孔

この放射状はどんな意味でしょう。日本の中心?

真ん中は鳥でしようか?気品のあるデザインですね。

石舞台人孔

「石舞台の巨石墳墓はどうやってあれだけの巨石を運んだのか?そして組み上げたのか?説明を聞いても驚きばかりです。」

春日大社人孔

さすがの春日大社、貫禄あります。

橿原神社人孔

律儀な文様です。

ならまち人孔

力強さの中にモダンさも。

奈良らしい図柄。

モノクロ版。

大神神社人孔

どれも端正な幾何学文様です。

2 thoughts on “奈良の旅人孔”

  1. けさはれならのたびあさひさあびたのらなればさけ
    今朝晴れ、奈良の旅。朝日さ浴びた野良なれば酒。

Comments are closed.