DIY ワーキングベンチ2


P1030330またまた、ワーキングベンチの改良?です。φ165mmの丸鋸は長く使っているうちに基準面が歪み精度が悪くなってきたので、安物のアルミベースのφ147mmの丸鋸を買いました。そこでおもいきってφ165は逆向きに天板につり下げ丸鋸盤に改造しました。テーブルに溝を走らせアルミの押し出し材30×15×1000mmを埋め込みマイターガイドを作りつけました。

今までのアルミスライドタイプのガイドはφ147mmの丸鋸にあわせて再調整しました。上にあるのは直角カット用のガイドです。赤い安全カバーは昔買った小型鉄製の丸鋸テーブルに付属していたものを改造しバイスで固定し着脱できるようにしました。一番下にあるのはフェンスです。斜めカット用のマイターガイドもつくりました。これも丸鋸テーブルに付属していたものに宛木を追加しました。

P1030332直角カット用ガイドは長さ決めのための駒を蝶ネジで固定して使います。そのうちスケール目盛りをつける予定です。

 

 

 

P1030333フェンスはテーブルの埋め込みナットとハンドルボルトで固定します、長溝になっているので自由に幅調整ができます。

 

 

 

 

 

P1030334

斜めカット用の拡大写真です。試し切りしてみましたが手前味噌ながらいい感じです。

 

 

 

P1030331丸鋸は安全作業のために、フットSWにしました。丸鋸を分解しSWの配線を延長しペダル下に固定しました。ペダルは蝶番で固定しカウンターのコイルバネで浮かしてあります。足下にはコロを追加しました。少し斜めに持ち上げて動かせば、軽く動きので移動が楽になりました。

 

P1030336最後の写真は、額縁製作用の45度合わせカット用のマイターです。市販のクランプにベースを追加し、スライドできるようにしました。実際のところ今回のテーマは「額縁」を作ろうとして作業をはじめてみたところ、うーん・・・ちゃんとした道具つくらにゃ ってことからでした。あと「額縁」のために必要なのは、ルーターのテーブル化と接着用のクランプジグってとこです。そのあたりは次報にて。

DIY ワーキングベンチ

DSCN1747ギャラリーにもあるようにいろいろなもの作ってきましたが、今回は3年くらい使ったDIY用の作業台が痛んできたので更新することにしました。 大きさが65cm×100cmでサブロク板の半分を加工できます。元はこんなでした。真ん中のアルミフレームは丸鋸のガイドです。

 

 

P1030255天板を外して、万力部分をメンテします。あらたにステンレスパイプのガイドを追加し、動きの精度をアップしました。ハンドルも金属製に変更しました。

 

 

P1030256天板はコンパネで、今までの1枚から2枚に変更し堅牢にします。またあとで出てきますが下板にワークやジグを固定するためのナットを仕込む目論見もあります。写真は下板を取り付けた状態です。

真ん中の穴から万力の可動部が見えます。

 

P1030257上板を仮付けし、ダボを用いて下板と位置決めします。上板は4枚構成です。中央は万力でスライドします。また上と左右は30mmの溝ができるように位置を決めてあります。この溝はジグのスライドと工具刃物のニゲになります。このあと上板を外し、下板に100mmピッチで座繰り穴をあけM6のナットを40個打ち込みます。

P1030282上板を固定し下板ナットに合わせてボルト穴をあけました。光学ステージ用のベースがヒントになっています。天板の上側の窪みには2カ所鬼目が打ってあり、手前にも鬼目横向きで一カ所設けました。それぞれボルト2本と蝶ネジが取り付けできます。これは新しい丸鋸ガイドを取り付けるためのものです。

 

P1030287このガイドは今まで、丸鋸ベースの幅で決めていたものを改良し押し出し材の2mm厚のリブにならうようにしました。またガイド上には宛木をガイドに直角に固定し精度を高めました。中央のステーは着脱可能で、丸鋸以外のジグソーやルーターをガイドするときに用います。

 

P1030285写真はワークを固定し丸鋸加工する状況です。天板の上側と丸鋸ガイドの宛木をわざと切り込み鋸刃の溝を作ってありますのでそれを目印にすると正確な加工ができます。

 

P1030286

丸鋸改造しガイドフォロワーを追加、kureCRCのお世話になり動作はスムース。

 

下はルーターとジグソーの場合。

 

P1030243

P1030242

 

 

 

 

 

P1030284ついでに作ったワーク固定用などのジグなどです。これを作るのも楽しい。

 

 

P1030283

勢いでルーターとサブの丸鋸にもガイドを追加しました。ガイドはアルミ押し出し材を加工しリベットなどで固定し製作しました。これをワークにクランプなどで固定して加工します。

次は何を作るかを考えた上でひと味違うジグをつくろうと思います。