豊川市にぎょぎょランドがあります。無料です。
そこでの人孔です。両方とも狐がテーマですが、時代の差が出ています。お昼は豊川いなりカレーうどんをいただきました。
豊川市にぎょぎょランドがあります。無料です。
そこでの人孔です。両方とも狐がテーマですが、時代の差が出ています。お昼は豊川いなりカレーうどんをいただきました。
DIY製作テーマが思い浮かばないので、ツールの改造を考えた。昔作ったトリマーテーブルはそれなりに重宝しているがビット高さの調整が面倒である。トリマーの固定ネジをゆるめて、ビット側にスケールをあてて、メモリみながらトリマー本体で押し上げる。コンマ単位の設定の場合一度でうまく出来た試しがない。そこで簡単な調整機構をこしらえた。鉄材をコの字に曲げてレバーを作り、裾の両端に6mmの穴を開ける。中央にM6のタップ穴をあける。これを、ネジ2本でトリマーホルダーの既存のネジ穴を利用してに固定する。中央のタップ穴にはハンドル付きのM6ボルト(先端丸めた)をねじ込む。この先端が当たるトリマー本体、底中央に軽くドリルで座繰りを入れておく。トリマービットを取り付けたら、レバーを倒して、トリマーホルダーにトリマーを差し込む。次にレバーを垂直に戻して、M6ハンドルネジ先端と、トリマー底中央を接触させる。レバーが両持ち、自分で調心してくれるので、スムースに上がって行く。おまけにトリマー固定ネジを柄つきにしたので楽チンになった。