ダイハツロッキー 車中泊作戦 3

ロッキーの車中泊、快適にするためキャンプコットを使う事にしました。

元のものはコンパネ折り畳み方式で、寝心地が硬く、重いのが難点でした。

今回の、コットと水平化のためのパーツです。

左からコットキャンバス、左右ポール、エンドフレーム、中間フレーム、元々の脚(5本のうち2本使います)

組み立てました。

車のリアシートを倒し、運転席、助手席を前一杯にスライドし、シートバックをたおします。つぎに脚台を2つセットします。

水平に設置出来ました。先の方はキャンバスとシートが直接当たるので手前が頭になります。

脚台と脚は真ん中をゴムロープで引っ掛け固定します。

走行時はエンドフレームを外してコットの途中を折り返し、シート位置を確保します。

快適そうです。タープだけでソロキャンして、車で寝るのも軽快で良いかも。

オイラのソロキャン3 ならここの里

金曜日に掛川市井尻、ならここの里キャンプ場へ行きました。自宅から浜北大橋経由、森町を抜けて1時間半弱です。

温泉施設もある大きなキャンプ場でした。フリーサイト車横付けでき1日1500円とリーズナブル。

赤マルの川の土手側にテント設営しました。皆さんの逆向きにして、ソロキャン感を出しました。

平日と言うのにフリーサイトだけで25張り。ファミリーキャンパーが多いです。新東名、森掛川インターから近いので他県の方も目立ちます。

3時に設営を終えて、コーヒータイム。5時半から焚き火開始。

あらら、先日こしらえたテーブルを見事に忘れてきました。

夕食は、キムチ鍋です。最初に豚肉とキムチとニンニクを炒めます。

メスティンにキムチ鍋の素、水、もやし、キャベツ、豆腐、マイタケを入れて煮立てます。

炒めておいた豚肉を合流、いただきます。ビールに合います。

最後にうどんと生卵を入れてシメました。アクセントにパクチー乗せ。

歯を磨いて9時就寝。赤ちゃんの鳴き声とか、隣りのオジサンのイビキとかいろいろあり夜中に何度も目が覚めました。働き方改革やなにやらで金曜日は避けた方がいいのかも。

翌朝、7時パンと目玉焼き、ハム、買ってきたポテサラ、コーヒーの朝食をとり、雨降る前に撤収しました。温泉のオープンが10時なので入浴は見送り。

前回のキャンプのあと修理したランタンのホヤは接着部が熱で変色するも大丈夫。またペグの打ち込みも新しいハンマーで楽勝に。キャノピーポールの先端改造も上手く行きました。。