ゴルフ、オーニングフレーム製作

先日の南信州のキャンプ、カーサイドオーニングがいい感じで快適でした。

が、少しポールが低すぎたので長いポールにするついでに、自立可能なフレーム構造にしました。

サイドバーは二本継ぎの鉄製長さ220cm、巻き取りロールの下に差し込み式です。ポールも二本継ぎで高さは175cmにしました。サイドバーとポールはボルトで接続しました。

フロントバーで左右を繋いで、タープを止めました。

タープがピンと張れ、傾斜もついたので、雨に強くなりました。

ペグダウン用のループを付けました。

フロントバー固定ネジ追加。

脚を畳むとこうなります。

フレーム自立により設営が楽になりました。ポールだけペグダウンでいけます。風のある日はロープを追加すれば万全です。

ゴルフ、オーニングの試し張り

オーニングを試すため、佐鳴湖の南岸へ出かけました。近くの神社が秋祭りらしく、岸辺が普段になく混んでいました。

タープポールを立てて、オーニングのハトメをさして、ロープをかけてペグダウンしました。

別角度から。

ソロキャンプ、車中泊には丁度良さそうです。雨を考えるとポールは少し高くして勾配をつける方が良さそうです。

周りの人が物珍しそうに眺めていました。