絵皿たての製作

P1030690絵皿たてを作ります。蝶番で開閉することで皿のサイズにある程度あわせられる様な形にしたいと思います。動きがある程度固くないと皿が落ちてしまうかもしれませんのでそのあたりをどうするかです。そして皿の収まり具合がわからないので、既製品をコピーすることにします。写真が既製品、大体12cmから15cmの径に対応しています。

 

 

 

P1030692まずはトリマー加工用のテンプレートをつくります。既製品を鉛筆でなぞりジグソーで切り出します。こまかなところはヤスリで仕上げます。材質はシナベニア5.5mm厚みです。

 

 

 

P1030693トリマーはガイドプレートの径が10mm、刃物径が6mmなので片側2mm太りますので目見当で2mmシフトした線を鉛筆書きします。

 

 

 

P1030695その線に沿ってジグソーで加工しやすりで仕上げます。既製品とくらべてトリマーガイドしろの分やせたテンプレートが完成しました。

 

 

 

P1030696今回は檜の厚さ10mmの板材を使うことにして粗取りし、その上にテンプレートをクランプではさんで固定し、トリマーでなぞりながら溝いれします。徐々に溝を深くして最終的に貫通させました。音と切り粉がすごい!

 

 

P1030697丸鋸で外形を加工し今日はここまで。左が今回加工品で右が既製品です。合わせ部はあとで45度傾斜で加工するので幅は大きめにしてあります。

端面が荒れるのでトリマーより糸鋸盤がほしい。

森のアウトレット

2013-12-14 13.35.29テンダスというアクティビティがありまして年に2回、西鹿島の梅林製材さんのところで材木のバザールがあると言うことを知人に聞き、出かけてきました。ごらんのように日頃のホームセンターとは違うかんじで、いいものがたくさんならんでいました。人も多く駐車場一杯でした。とりあえず檜の板を4枚ほど買いました。本当なら作るものを決めてから材料を選ぶのでしょうが見切り発車です、箱ものや額縁などなら十分です。

 

2013-12-14 13.37.01ここでは材木をつかった作品?も販売しています。すのこテーブルもここまでやるとおしゃれです。ちなみに天板のすのこは¥1300だったかな?足がいいのでいつか真似をします。ほかには、まな板や、積み木などがありました。 次回は6月なので、今度は作る物を決めて来ようと思います。

製材所は結構好きな場所です。

 

天竜材を世に出す会 テンダスホームページにようこそ!.