カーナビにiPhoneをつなぐ

10年前のカーナビを使っています。地図が古いですし更新データーは高い、そもそもサポートも??。そこでiPhoneの画面と音をカーナビから出す事にしました。カーナビにはVTRをつなぐピンジャックケーブルがあるので、慎重にコペンのダッシュパネルをコツを駆使して外し、写真右のAVケーブルをつなぎ、引き出してからパネルを戻しました。今回購入したのは中央のHDMI→コンポジットのコンバーター¥1200です。もう一点はiPhoneのライトニング端子からHDMIを出力でき充電もできるケーブルキットです。アップル純正は5000円以上して別にHDMIケーブルが必要ですが、著作権のある動画も出せます。が、車なのでここは割り切って¥1700のノーブランド品にしました。グローブBOXにこれらを接続し納めます。電源を2つシガーライターからとります。

早速エンジンをかけて、カーナビをVTR入力にし、無事iPhoneの画面がミラーリングされました。ヤフーカーナビアプリにすると画面は粗いですがちゃんと使えました。最後の写真はカメラアプリに切り替えてその様子を写したものです。他にラジルラジルなどの放送アプリを使うのも、電波放送より音がクリアでいいですし、アマゾンミュージックもイケます。シャンシャンの巻。

 

キタムラフォトアルバム

フランス旅行ではアイフォーン2台とデジカメ1台で700枚くらいとりまきた。デジカメの時計設定が日本時間だったので一つにまとめた時、順番がグチャになり往生しました。

そんな中100枚を選んでフォトアルバムを作りました。WEBでキタムラに写真をアップし、配置を確認、修正し、説明のテキストを入力します。サイズは15cm角、50ページ、厚さ7mm程です。注文後1週間で完成、近くの店頭で受け取りました。税込2160円なり。