ダイハツロッキーにリアドラレコを取り付ける。

ダイハツロッキーは前後にカメラが付いているのですが、純正ドラレコの選択を間違えて、後方録画ができません。そこでAmazonのタイムセールで¥3000のドラレコをぽちりました。

大きさはショートピースの箱?くらいです。手持ちのSDカードを取り付け、怪しい日本語のマニュアルはあまり役にたちませんからカンで行きます。

付属のシガー電源コードをカットし、USBケーブルをハンダ付け、ロッキーのリア側のUSBコンセントに挿す事にしました。

荷室天井の内装固定用プラスチック部品を利用して固定、少しオフセンターしています。バックミラーの後方視界の邪魔になりにくいメリットもあります。

少しケラれてますが実用的です。

キウイ作戦 17

ミニキウイ、秋も終わりで落葉しました。1年目なので花は咲きませんでした。

冬越しのため、枝詰めをしました。プランターもいたんでいます。

プランターを新しくするので、プランター台も作り直します。

支柱も組み直してプランター台と固定しました。

新しいプランターに鉢底石を入れます。

その上に腐葉土と赤玉土をいれて植え替え準備しました。

プランター台のスキマにプラ段で散水回収用の排水溝をつくりました。

古いプランターから、の植え替えです。元の土を取り新しいプランターへ植えました。

水をたっぷりまいて、植え替え完了、真ん中のプランターに挿し芽してみました。さて春にはどうなるでしょう。