佐鳴湖デイキャンプ

背負いコットとトレッキングポールのテスト兼ねて佐鳴湖でまったりしました。食事はカップ麺とコーヒーという事にしました。それでも重さ12kg、往復1.5kmで腰慣らしです。

一歩一歩、歩いて佐鳴湖にとおちゃこ。地面斜めですが近場で決めました。

荷解きしました。

背負子を一旦バラバラにしてコットに組み立て直し。

テント設営。トレッキングポールでキャノピーを支えました。

散歩人がちらほら、チラチラ覗かれました。

まったりしました。

火は使えないけど、家から近いので持参した魔法瓶のお湯でカップ麺、コーヒー。

しばし水辺の景色を楽しみました。

撤収。

コットを一度バラバラにしてから背負子へ、存外大変なり。これは対策しなければ。

トレッキングポールへ改造しました。

40年以上前のスキーストック、トレッキングポールになりました。

手皮はむさ苦しいので外して、代わりにパラコードのループを取り付けました。先端の輪っかは雪山には行かないので取り外し、プラスチックのボールを取り付けました。

構造は今風の折り畳み式ではなく一本、先端のボールストッパは、上から長さ115cmの位置に、これでテントポールとしてバッチリ使えます。