ブラタモリ松山

ブラタモリで松山やってます。ウサギ跳びした松山城なつかしい。5年も暮らしたけど目からウロコ。洪水よけで地図出てましたが、松田池出て無かったな。学生の時、湊町中の川沿いに駐車して婦人警官に「仕送りを無駄にしたらいかんよ」と言われて見逃してもらったことがありました。突然思い出しましたが、北京町にあった「くるきち」という居酒屋がなつかしい。3歳上の新居浜出身のjさんに教えてもらい、若僧がいく店ではなかったけど南海放送の人とか来てて、自分たちには学生レートだった。懐の深いまちだったよね。この歳だけど、できれば、しばらく暮してみたい。

カーナビ

IMG_06885年前、車買ったとき純正カーナビがあまりに高いので、三洋電機(今はパナ)のゴリラナビを29800円で購入し使っていたが壊れた。地図も新しい橋など入っていなくて、水上渡航のようになっていた。新しい地図データはバカ高い(浜松弁)。で機械を更新した。今度の端末はandoroidのDtab8インチ、12500円でアマゾンから買う、これに雑誌付録の0円simを差し込む。ドコモを捉まえて月500MBまでなら無料なのでナビ用途なら充分。グーグルマップよりヤフーナビのほうがちゃんと案内してくれそうなので、このアプリをインストールする。地図は順次更新されるので、もう水上は走らない。CDスロットに差し込むカーマウンターを2500円で購入。今使っているiphone6+も縦向きで掴めるものにした。実は家のナスネサーバーにもリモートアクセスできるので、TVも見ようと思えば見える。走行中は神に誓って見ませんけど。さあ今年はどこを走らまいか?