周防大島たより 63

MCさんから頂きました。いつも有り難うございます。

‘山口県周防大島町で18日、自転車で島を一周しながら景色や地元グルメを楽しむ「シマクル2025」があった。県内外からサイクリスト約500人が潮風を感じて、銀輪を走らせた。 道の駅サザンセトとうわ(同町西方)を発着点に、島を時計回りで1周する約90キロと半周する約40キロのコース。5カ所のエイドステーションでは、島特産のミカンを使ったゼリーや島のイノシシ肉を使った串カツ、名物の「みかん鍋」など、地元の食材を使った料理が振る舞われた。地元グループによる米ハワイの民族舞踊フラの披露もあり、大会を盛り上げた。’

島がにぎわうのはいいね、それはそうと今度いつ帰ろうかな?

周防大島たより 62

4月23日のNHK BSの「こころ旅」山口県3日目は周防大島です。

実は先週のNHK4k放送で先に見ました。昔、火野正平さんが周防大島へ来た時は久賀、東和方面で島の北、東側でしたが、今回の田中美佐子さんは島の西、南方面でした。

スタートのお手紙は大島大橋のたもとからです。そこから小松港、(多分実家近くを通り)開作経由で沖浦まで。

朝版(7:45〜)では、志佐のイタリアン「サルワーレ」がうつりましたが、食事シーンはありませんでした。ちなみにこの店のスモークタンのピザはオススメです。

12:30~の昼版ゴール!では津梅木(つのうぎ)あたりの瀬戸内の景色が堪能できます。