弘前人孔

LMさんから、続き。

「弘前市?
あとから気づいたけど、リンゴなんだね。
卍は、弘前市の市章だよね?」

「そして、弘前市の消火栓です」

お馴染みの消防車も一味違いますね。

「地味ーな弘前市」

時々見るタイプですが、卍のインパクトあり。

「これは、確実にリンゴ🍎ですね」

わかりやすいね。

「旧岩木町。今は弘前市だね?
岩木山。
岩木川。
川を泳ぐヤマメ?
リンゴと稲。
こんな感じかな?」

もりだくさん。

「桜? これは何でしょう? わかりません。」

中央のマークは旧岩木町の花、梅の様です。

平川市人孔

LMさんから、弘前方面に出かけられたようです。

「旧尾上町のマンホールの蓋です。
町の花ハス
町の木クロマツ
町の鳥キジバト
現在は平川市ですね。
南津軽郡です。」

「デザイン違いの旧尾上町マンホール」

中央はキジバトですね。

「ひらか?南津軽郡。 旧平賀町?だったかな? ここも多分、現在は平川市だと思います。
町の花リンゴ
町の鳥ヤマドリ
町の木サワラ。
サワラって木あるんですね。
私はサワラと言えばお魚、鰆
美味しいよね」

「ちょっとカラー版。カラフルではないんですね。」

地味な彩色がかえって味わい深いね。

小さいバージョン。

全て鳥の柄入りでした。