伊予人孔

mcさん、伊予を旅されたとの事、沢山投稿してくれました。

‘今治沖の大島、吉海町の人孔。’

来島海峡大橋ですね。吉海町の民宿千本松さん、さぞ美味しい魚を堪能されたのでしょう。

‘愛媛県今治市。’

‘今治市は村上水軍の船。’

‘今治市から鈍川温泉へ行く途中。久和と書いてあります。’

‘久和が何か分かりません。玉川辺りに有りました。’

昔の越智郡の村名との事とWikiが申しております。このルートは私も昔通りましたが温泉には寄りませんでした。

‘砥部町の人孔はもちろん砥部焼とみかん。’

砥部ですか、懐かしいです。

良い旅された様ですね。近くて羨ましいです。

出雲人孔

mcさん、島根を旅されたとの事、沢山投稿してくれました。

加茂町

「松江で開催されたマラソン大会へ行きました。途中の加茂町の人孔です。」さんざん苦労したんですね。

宍道町

シジミ取りの船が見えます。

温泉の町、玉造。

勾玉ですね。

松江市、これは既にあるかな?

カラー版は雨水、ありました。こちらのは汚水、彫り物みたいで凛々しい。

出雲大社で見かけました。

貫禄の孔。

大社町、日御碕灯台は日本一の高さを誇る石造りの灯台です。日御碕灯台で見つけた、二重の人孔。

中の灯台だけのものは投稿して頂いていました。

出雲市は八岐の大蛇でしょう。

ありがたや、神々しくもあり。