にしん蕎麦


そば
今日のお昼はにしん蕎麦です。戻しておいた身欠きニシンを、酒、しょうゆ、みりん、砂糖で炊きます。あとでかけつゆにのばすので多めにします。圧力鍋で10分ほど、冷まします。蕎麦は愛用の渥美半島の半生麺を3分ほど茹で、冷水でしめます。別に沸かしておいたお湯を蕎麦にかけて温めます。白ネギを切って白髪葱をつくります。細いカッターナイフのような刃が10本くらい並んだ便利な道具を使います。ニシンをのせて、つゆをかけて、ネギをちらして七味をかけます。さあ、いただきます。

IMG_0658

冷あつ蕎麦

IMG_0647秋も深まりました。この季節は冷たい蕎麦を熱い出汁でいただくのがいいです。鶏ももに塩して、グリルで焼きます。少し遅れて白ネギをグリルにいれて焼きます。焦げ目がついたら、取り出して1〜2cmに切ります。鶏は賽の目、ネギは焼き鳥の串にさす感じです。市販の出汁、我が家はもっぱらcoop出汁つゆ「四季の味」ですがこれをお湯で薄めて煮立てます。その中に先の鶏とネギを投入します。蕎麦は茹でたあとでよく洗い、冷水で締めます。お椀に出汁をよそり、これで完成、蕎麦の風味と鶏が美味しく味わえます。ちなみに最近、写真の蕎麦をよく食べます。渥美半島と蕎麦は若干違和感?ありかもしれませんが美味しいです。