木馬修理

IMG_0689木馬の1台目が里帰りしました。握り棒が外れたので、付け替えました。握り棒は鍬の柄を流用したので断面が楕円でした。下穴は円でしかあけられないので、やむなく左右2分割し、丸棒でつないで下穴に固定しました。加工の都合上丸棒の径は大きくできなかったので強度が足りず、年月がたって緩んでいました。今回は下穴をあけて直径24mmの丸棒を貫通接着しました。実は2台目以降はそうなっています。修理のついでに、軽くペーパーかけて、オイル拭きしました。3年でちょこちょこ傷がついているのが、いい味ですな。おまけにJのエンンブレムを糸鋸でひいて、取り付けました。おわり。

ベトナムフォー

IMG_0687 IMG_0531久しぶりにランチ外食、浜松駅近くにあるベトナム料理店でフォーを食す。店の中は女性が圧倒的に多い、健康食のイメージがあるのだろうか。ピリ辛の牛スジフォー+生春巻きのセットを注文する。マイルドで食べ易いがちょっと物足りない。パクチーが少ない、出汁も淡白で野趣を感じない。が麺は結構美味しい。これはもう日本料理である。2年前にハワイで食べたフォーはパクチーだらけでビーフたっぷり、出汁にパンチがあり、麺のボリュームは2倍くらいあった。フォーはこうありたいと再確認した。

現役のころシリコンバレーで食べたフォーは葉っぱを自分でちぎって山盛りトッピング。あー懐かしい。