ベビーチェアーの製作2

P1030202ベビーチェアの2つめを製作しました。あかちゃんがずり落ちないように椅子部をぐるり囲いました。なんかまんなかの縦棒がフ**シに見えまるで力士ロボットです。これなら安心です。背板の二つ穴は何かの時の固定用ですが目にみえます。例によって全面サンダーがけしましたが今回は無塗装です。

 

P1030204このように食卓椅子の上におけば、大人と一緒にテーブルに着くことができます。前作より少し完成度があがった気がします。大きさは大体のところで椅子部 幅25cm、奥行き20cm座面高さ14cm、背板の高さは35cmです。

左右に半丸の足を増設すれば木馬にもなりそうですがそのときはまたアップします。

情熱タンタン麺

2013-02-26 12.52.42浜松市西ヶ崎の「あっぱれや」へいきました。12~13年くらい昔にオープンした店ですが、結構かよい詰めています。ポイントカードは3回クリアし今は4回り目です。       最初はインパクトありました。情熱の熱は辛さのことで、家族は食べきれず、青ネギいっぱいラーメンに回避したりしていました。私は辛いのが大好きなので「爆裂」をよく頼みました。翌日のあさまで尾をひきます。いまははやってきたせいか、マイルドになりました。昔の情熱=今の爆裂で1段シフトした気がします。昔は西ヶ崎だけでしたが磐田、袋井、掛川にも店があります。実はすべて行ったことがあります。

 

2013-02-26 12.53.38で、大変おいっしいっす。こくのあるスープとそうめんのように細い麺は抜群にバランスしています。挽肉みそと糸とうがらしとチンゲン菜もいいです。昔からおもっていましたが、この味はときどき無性に恋しくなり、習慣性の素が入っている気がします。また少したったらきっと行くと思います。そういえば1年ぶりに浜松にきた知り合いに何食べる?と聞いたら、1年前に食べたこれをリクエストされたこともあったっす。