オイラのソロキャン2 和知野川

長野県天龍村、和知野川キャンプ場へ行きました。浜松からは、三遠南信道無料区間を使い愛知県東栄町経由で2時間半程です。

こじんまりですが気持ちの良いキャンプ場でした。当日はテント5張り、空いていたのもヨシ。車横付けできる上、1日1000円と安いので連泊する人もいるらしい。

早速、おニューのテントを設営しました。

色がいいですね。

ひと息入れ、3時になりウェルカムドリンク、売店で買った信州サーモンに塩してグビッです。

夕食は、チキンソテーとしめじのスパゲッティです。

食後は焚き火とチーズとワイン、9時に沈没。

翌朝、7時パンと目玉焼き、ウインナー、コーヒーの朝食。撤収後風呂にはいりたくなり、遠山郷まで行く事にしました。ダムの合間のゾクゾク道を通り、神楽の湯にトウチャコ、あらまなんと休業中、残念なり。

気を取り直して、旧和田宿の肉屋にジンギスカンを買いに行きました。特売日だつたので5袋買いました。勢いで猪と鹿も買い増し。

帰りは国道152号、水窪経由にしました。途中通行止め!の標識にでくわしましが、小さく「本日通行可」でやれやれ。県境ほ兵越峠で休憩、ここから浜松市ですが自宅まで82kmあります。

ここは、信州衆と遠州衆が綱引きをすることで有名です。

走行距離約220km、静岡、愛知、長野の3県を通りました。

今度のキャンプでほ、荷造りのズボラがたたり、ランタンのホヤが割れてしまいました。もう交換のホヤは手に入らないので接着を試みるつもりです。またペグの打ち込みに時間がかかりました、ヘッドの小さい釘打ちハンマーでは少し無理かも知れません。あと自作のキャノピーポールの先端が太過ぎてハトメに入らない事が判明、改造が必要です。