回文ウィークリーのお絵描きです。
Frescoを起動してまずサイズを決めます。

ピクセルブラシ(鉛筆)で下書きします。

ベクターブラシで輪郭を描きます。

下書きレイヤーを消して、新しいレイヤーで色付けします。ライブブラシ(油彩)を主に使います。

レイヤー単位で不透明度を調整しグラデーションをつけます。
ベクターブラシで文字を入れました。

写真として書き出して終了します。
回文ウィークリーのお絵描きです。
Frescoを起動してまずサイズを決めます。
ピクセルブラシ(鉛筆)で下書きします。
ベクターブラシで輪郭を描きます。
下書きレイヤーを消して、新しいレイヤーで色付けします。ライブブラシ(油彩)を主に使います。
レイヤー単位で不透明度を調整しグラデーションをつけます。
ベクターブラシで文字を入れました。
写真として書き出して終了します。
iPadとアップルペンシルでお絵描きします。アプリはAdobeの無料ソフト「Sketch」を使ってでした。先日アプリを立ち上げたらなんと使え無くなりました。
仕方なく、「Fresco」をインストールしました。起動しました。
ユーザーインタフェースなどかなり勝手が違います。試行錯誤しつつ、お絵描きしてみました。
Sketchに比べて、表現の幅は広いようですがその分使いこなしが難しい様です。ぼちぼち行きます。