出雲人孔

mcさん、島根を旅されたとの事、沢山投稿してくれました。

加茂町

「松江で開催されたマラソン大会へ行きました。途中の加茂町の人孔です。」さんざん苦労したんですね。

宍道町

シジミ取りの船が見えます。

温泉の町、玉造。

勾玉ですね。

松江市、これは既にあるかな?

カラー版は雨水、ありました。こちらのは汚水、彫り物みたいで凛々しい。

出雲大社で見かけました。

貫禄の孔。

大社町、日御碕灯台は日本一の高さを誇る石造りの灯台です。日御碕灯台で見つけた、二重の人孔。

中の灯台だけのものは投稿して頂いていました。

出雲市は八岐の大蛇でしょう。

ありがたや、神々しくもあり。

5 thoughts on “出雲人孔”

  1. 島根県松江市への旅は今年初めて開催されるという松江しんじ湖サンセットマラソン大会を知った事がきっかけでした。
    松江市なら大学の時の寮の後輩が居るから彼の日程が合えば一緒に食事をと思い連絡すると時間が取れるというのでマラソン大会を申し込みました。

    まつもとおともつま
    松本お供妻。

    松本君、奥様同伴でやって来てくれました。
    美味しい食事を予約してくれて美味しいお酒も沢山置いてあるお店、楽しい時間を過ごす事が出来ました。

    1. 良い旅だったのが伝わって来ます。
      寮には一年弱しか居なかったので、松本さんは覚えていませんでした。✍️

  2. うそさんいんせんいんさそう
    嘘。山陰船員誘う。

    全くの嘘です。
    船員だけで無く遍く人を誘う魅力は有ると思います。
    今月の出雲は神在月、八百万の神様が集合。
    そんな月に久しぶりの小旅行が出来て良かったです。

  3. 日御碕灯台へ行く途中に見つけた稲佐の浜には、有名なパワースポットといわれる弁天島が在りました。

    べんてんじまいくいましんてんへ
    弁天島行く今進展へ。

    パワーを得て、何か新しい進展があるのでしょうか?

Comments are closed.