ウクレレ用カポタストを作る。

カポタストは少しコードを覚えておけば、色々なキーの曲に対応できるのでいいです。そこでウクレレ用のカポタストを作りました。

ウクレレはフレットが小さいのでギター用のカポタストでは大きすぎ!ジャストサイズをめざしました。

適当なチューブを探してきました。外径8mm、内径4mmくらい、フレット幅より少し長めにカット。径が3mmの釘の頭と先をチューブ+20mmでカットします。木の丸棒の中央に3mmの穴を開け、8mm×2個をつくりペーパーで面取りします。4点を組立て両端を接着します。左端にショックコードを二本掛けで結びます。反対側の適当なところに結び目を作り引っ掛けます。弦がビビらないように少し結び目位置変えました。ナイロン弦なのでこれで十分です。カホン以来こちらに傾いています。

回文アワー 269

IH塾頭

「さーばだうん?んぅだ、ばーさ」

婆さがわかるのはインターネットではなく、こちらのサーバです。

オイラ

「ねおきのびのきおね。」

名前はマリオですから、マリオ寝っと!です。

MC師範

「さんまふりょう、かうよりふまんさ」

どうしても食べたくなってサンマ買いました。まあまあ太ったのが200円でした。