周防大島夏の旅

夫婦と孫の3人で、周防大島へいきました。半年ぶりです。新幹線で浜松から新岩国駅、あとはレンタカーで移動しました。

①実家は、車庫と二階部分を減築し、リフームしました。道沿いに広い駐車スペースが出来ました。夜は防音効果と過疎化で、随分静かです。

②三蒲から、飯の山と大島大橋を望みます。昨年は、橋に船が衝突し大変でした。ここのちかくのコメリで浮き輪を買いました。

③田中水産で、イリコなど、島特産の海産物を買いました。お土産です。

④この旅のメインエベント、片添えが浜です。MCさんの回文「片添えが浜、島は買えそだか?」の舞台です。

早速、水泳の特訓です。最初びびっていましたが、ノリノリになりました。右端の島影は多分ダッシュ島です。奥のうっすらは四国、愛媛です。

⑤泳いだあとは、去年有名になった!サザンセト東和で、アカモク冷やしうどんのランチ、リーズナブルで美味しかったです。ここでまたまたお土産買い増し。

⑥伊保田のなぎさ水族館、小さな手作り感満載のスポットです。ニホンアワサンゴが良かったです。併設の陸奥記念館はパスしました。

オマケです。レンタカーを返すまえに、錦帯橋へ寄りました。岩国寿司のランチ、お土産は雁木の純米吟醸なり、いい夏休みになりました。

回文アワー 215

MC師範

「がまんほんまか?」

行楽地、我慢が難しい年齢になってきました。ま、奥の手もあるらしいですが。

MC師範

「そうよいよっぱらいおいらはつよいよ。うそ」

こちらはトイレで我慢の図です。宴会でときどき遭遇します。

オイラ

「だんせいする、すいせんだ」

女子トイレも水洗でしょう、何か?