軽便鉄道のあと

昨日の夕方散歩にでました。自宅から浜松駅方面にむかい、広沢をぬけて、浜松城の少し手前でおりかえします。姫街道をあるいていたら、谷側におりる側道があり、降りてみるとトンネルがありました。亀山トンネルです。そばに奥山線のパネルがありました。昔浜松駅から奥山まではしっていた、全長26km狭軌単線、軽便鉄道のなごりです。奥山というのは、名刹半僧坊があったので、みんなお参りに使ったのでしょうか。奥山の手前は今TVでやっている井伊直虎の井伊の谷です。三方ヶ原台地あたりには、この軽便跡がところどころ自転車道で残っていますが、ここが一番昔を残していると思います。もし廃線にならなかった結構面白い路線だった思います。

トンネルの中は涼しくて気持ちがよかったです。抜けた先には神社がありました。そこから先は汗だくでした。