いよいよ木取りである。分解した部材を新しい木材に重ねて鉛筆でなぞる。そのあとジグソーで少し大きめに切り出す。長方形部材は丸ノコで切断した。ジグソー加工はアバウトなので、きちんとした形状にする必要がある。
そこで、分解した部材とジグソーでカットした新部材を重ねて、ベアリングビットを取り付けたトリマーで外形をなぞる。新部材の上半分に分解部材の外形が掘り込まれる。次に分解部材を外して、新部材の上半分にベアリングを沿わせて掘り進め、形状完成。
実際は分解した部材に傷みがあったり、新部材に節があったり、トリマーが傾いたりし、形状にうねりがでてしまった。そこで左右一対をクランプで固定し、サンダーで仕上げを行った。それゆえ新部材は少しオリジナルより細くなってしまった。
このような手順で、その他の曲線部材の外形も加工した。下の写真は一番手前がオリジナルであと左右1一対の後ろ足である。
次なるポイントはこの後ろ足へのホゾ穴加工、回転穴加工である。忠実に位置を再現する必要があるが、どうしたもんじゃろうのう。一旦寄り道して、座板と背板を完成させることにする。