芝生の手入れ2

IMG_0699 IMG_07003月に入ってからのつもりだったが天気がいいので、芝生のエアレーションを開始した。スパイクで10cm間隔の穴を開ける。スパイクは直径1cmほどの中空3本で、穴あけ10回に一回くらいの割合で中空部に詰まった芝の根や土を鉄の棒で掻き出しながらの作業。足で踏み込むが、場所により下地の硬さが結構違う。抜く時前後にハンドルを倒して、少しだけ根を起こす。今日は1時間半で腰痛になってきたので、庭の半分ほどを穴あけ。次に開けた穴一つずつに目土を入れてならす。目土は園芸用の土に、砂と油カスを適宜加えて、乾かしたものを用意した。腰は痛くならないが結構根気がいる。1時間ほどで終了。あと半分と、排水改善のため犬走りのキワを手入れする予定。

芝生の手入れ1

image今日はとても暖かい日でした。

今年の芝生の手入れ初日で、枯芝を掻き出すサッチング作業です。青々した芝生に思いをはせつつ、30分で45リットルのゴミ袋1.5杯を回収。青虫も出て来ました。野鳥も嗅ぎつけて寄ってきます。月末までにもう一回サッチして、3月に入ったら、苦行のエアレーションが待っています。