人穴のTシャツプリント

mhP1040138P1040139P1040141P1040144人穴の野沢温泉のものは、長野オリンピックのマークが渋いのでTシャツにプリントする。ほかにもいい絵柄があるが「おすい」と書いてあるのでちょっとだめ。まずオリジナルの写真を丸く切り抜く。こうするとマークの輪郭がくっきりする。やりかたは色々あるので試されたし。

 

 

次にプリント転写紙とTシャツを用意する。転写紙は5枚で1000円くらい。今回はA4の紙を半分にしてA5サイズにした。シャツはユニ**のバーゲンで買い置きしておいた。

 

 

プリントしたのがこれ。こちらの面がシャツ側なので逆パターンである。本来は転写前に丸く切り抜きはがれにくくするつもりが、あせって忘れてしまった。仕事ではないのであせってはいけない。

 

 

 

で、アイロン転写。アイロン台はやわらかいので厚紙を敷いて作業。丁寧にやるなら、シャツに中心線などいれたいが今回は円の模様なので適当に行う。アイロンは最高温度で、転写紙の説明書き通り念入りにやる。杜撰だとすぐはがれるらしい。さましてから、紙をはがす。今回すこし皺をつくったのと、剥がすまでの時間がたりなかったせい?で一部模様に線が入った。

 

できあがりがこれ。少し斜めである。丸くきりぬいてないので、A5サイズのゴワつきがある。模様に流れ星のような線が入った。などなど細かい失敗が多かった。その分次はもっと良くなる。

ちゃんちゃん。